大臣のマスク。
さとごろう商店日中は、
半袖でも大丈夫かも~♪
というくらい、ポカポカ陽気な嫁地方。

うちの子たちは、
そんなポカポカ陽気に誘われて、

お昼寝満喫中~。
まぁね、
暑くても、寒くても、
いっつも寝てるんだけど(笑)
さてさて~、
「種苗法」って、ご存じ?
嫁、知りませんでした。
いまも、よくは分かっていないのだけれど、
食べるって、自分の生活に直結している大事なことだし、
食べるには、食べ物が必要なわけで。
気になった方は、ググってみてね~。
さてさてのさてさて~。

はいはい~、
頑張りました!
なんやかんやで、
50枚は縫ったと思う♪
マスク作って稼いで、ウハウハと、
下心満載で、
材料を買って満足していた嫁は、
考え無しなので、
ノーズワイヤー(使い捨てのマスクについてる鼻の所のワイヤー)を、
100本買って(笑)まして。。。
残り50本弱。。。
で、結果、作るのが楽しくなり、
売るのも方法が分からないし、
衛生用品だしなぁと考えて、
押し売り商法に変更♪
まぁ配る方が多いし楽しくて、たいして売れてないけれど(笑)
で、
プリーツに飽きて、
作ってみたのが、こちら!

その名も、「大臣のマスク」♪

Jr.mamaさん、これです♪
立体を着けた時が無いから分からないけれど、
これ、着け心地良いです。
口周りが開いているから、
息しやすいし、話しやすい。
生地によるかもですが、
これからの季節は、
プリーツより、こっちが良さげです。
しかも!作り方も、プリーツより、
ぜんぜん時間がかからない!
kcotonさんという方の、
ユーチューブで、
「眼鏡が曇りにくい立体マスクの作り方」を、
参考にさせていただきました。
後からノーズワイヤー入れられるし、
フィルターも入れられるし、
マスク製作第2弾は大臣のマスクに決定♪
追記あります。
小龍が夢に出てきたの!
さくらねこ活動をはじめ、いろいろな活動をされている、
「公益財団法人どうぶつ基金」
いまは、あまみのねこのために尽力してくださってます。→☆
「野猫(ノネコ)」、「野良猫」、「家猫」、
いろんな名前があるけれど、
みーんにゃ、同じ、かわいいにゃんこ!!
人が勝手にくくりをつけただけ。
みーんにゃが幸せになりますように!!
今の自分に出来ることを、せいいっぱい!
◎にゃんだーガード
残念ですが、福島のシェルターは閉鎖されるそうです。
◎LYSTA
福島県いわき市で頑張ってくださってます。
◎ちーむぼんぼん
こちらも福島で頑張ってくださってます。
◎→はちねこ!てんてんさん 「おれ!みけお!」
八王子で頑張ってくださってます。
嫁の地元でも頑張ってくださっている方達がたくさんいらっしゃいますよ~。
◎動物愛護支援の会八戸
毎月二回譲渡会開催してますよ~。
嫁は、この会の活動会員です。
◎しっぽの願い@青森
条件付譲渡ってご存知?
かわいい子が待ってますよ~。
何がきっかけか忘れちゃったけれど、
ももを家族に迎えて、いろいろ思うところがあって、
細く長く応援したいと探して出会った団体さん。
他にもたくさん応援したいところはあります。
自分に出来ることを少しずつ。
インスタグラムやってま~す♪
携帯パシャパシャ、とっても簡単♪
よろしければ、#さとごろう一家 で検索してみてくださいね~♪

えへへ、復活。。。
コメント
No title
マスクたくさん出来たね~すごい!
で、大臣のマスクはこれからの季節に良さそうなので私も時間があったら作ります ヾ(*´エ`*)ノ
動画観たらほんと、今までのより簡単そう~♪
「種苗法」はググったけど、よく分からなかった・・・(;´Д`)
小龍ちゃんからの良いメッセージだといいね~( *´艸`)
2020-05-11 15:18 komomo姉 URL 編集
No title
小龍ちゃん、早く毛皮を着替えてママのところに帰っておいで。
夢が正夢になって、ぎゅっと抱きしめられるといいですね。
2020-05-11 21:46 はなみずき URL 編集
komomo姉さま。
マスクがんばりました♪
大臣のマスク、ぜひぜひ作ってみたください。
小龍、早く帰ってくるとよいなぁ~。
2020-05-12 12:27 さとごろう URL 編集
はなみずきさま。
そうです、そうです。種苗法は、法改正の事です。
私、良く分かってませんが、農家さんが大変になるのかなぁと思ってました。
小龍、裸でいいから、早く帰ってきてくれないかしら。
2020-05-12 12:29 さとごろう URL 編集